ふるさと新商品お披露目 五所川原市の支援で開発・改良 24、25日にフェア

【写真上】発表会で商品をアピールする事業者(右)【同下】会場に並べられた4事業者の商品

 「五所川原市ふるさと新商品」の発表会が16日、同市の五所川原商工会館で開かれた。市の支援を受けて商品の開発や改良に取り組んだ4事業者が、佐々木孝昌市長や青森県、金融機関の関係者などに出来上がった商品を披露した。24、25日には市内で一般向けの販売などを行うフェアが開かれる。

 地域資源を活用した商品開発などを支援するため、市は2023年度に「地域事業者支援ルーム」と「ごしょがわらチャレンジ補助金」を創設。事業者に対して販売促進に関する助言や提案などを行っている。

 会場には、24年度に支援を受けた市内の4事業者がブースを設け、塩こうじやジュース、リンゴを使ったホットケーキミックスなどの商品を並べた。参加者は試食の感想を述べたり、価格を尋ねたりして、事業者と熱心に情報交換をした。

 薄皮のミニトマト「ぷにょぷにょ」を使った100%トマトジュースを披露した農家の佐々木香織さん(41)は、「商品が完成しても、2回、3回と買ってもらえるような仕組みづくりは、農家だとなかなかできない。市の補助やアドバイザーのおかげでスムーズにできたのかなと思う。ぷにょぷにょを知らない人もまだ多いと思うので、(フェアでは)おいしさを前面にアピールしたい」と語った。

 ふるさと新商品フェアは24、25日の午前10時~午後6時に、同市のショッピングセンター「ELM(エルム)」で開かれる。

 佐々木さん以外の発表事業者と商品は次の通り。

 ▽モホドリ蒸溜研究所(アップルブランデーを試飲しながら蒸留施設を見学できる工場見学ツアー)▽トキあっぷる社(リンゴパウダーや米粉、赤菊芋パウダーを配合したホットケーキミックス)▽三好むらづくり協議会(三五八漬けなどに使える塩こうじ、津軽伝統寒仕込み自家製みそ)

五所川原市

青森
太宰治の最晩年紹介 斜陽館で年間特別展
青森
能町さんと伊藤さん(青森出身) 青森愛あふれるライブ/五所川原
青森
梵珠山のブナ林 新緑鮮やか
青森
「にこにこ温泉しうら」24日オープン
青森
GWスタート 青森県内行楽地盛況