「こたつ列車」今シーズンの運行開始、「なもみ」も登場 三陸鉄道

列車内に現れ、乗客に迫る「なもみ」=14日、三陸鉄道リアス線岩泉小本駅付近
 三陸鉄道(石川義晃社長)は14日、リアス線久慈-宮古駅間で冬の名物企画「こたつ列車」の今季の運行を始めた。沿岸北部に伝わる「なもみ」も登場し、列車の旅を盛り上げた。

 家族連れら22人が久慈駅から乗車。掘りごたつでくつろぎながら海の幸を味わい、車窓から三陸の景色を楽しんだ。

 トンネル内に入ると突然、消灯。暗がりから2体のなもみが「ドン、ドン」と足音を響かせて現れ、「悪い子はいねえが」と乗客に迫った。

 今季のこたつ列車は来年3月23日までの土日祝日を中心に1往復運転する。

青森
郷土の味、作って食べて理解 青森県、「津軽あかつきの会」講師に講座/弘前
青森
来年の干支「午」のねぷた作り進む/弘前
青森
下風呂温泉の宿泊料金 12月から割り引き
青森
追手門広場の「かくは宮川」ミニチュア 弘工生が修復
岩手
北上の瀬美温泉、日帰り入浴再開 10月にクマ襲撃 防犯カメラ設置し対策強化