
本場大館きりたんぽまつり(大館食の祭典協議会主催)が11、12日の2日間、秋田県大館市のニプロハチ公ドームで行われる。きりたんぽをはじめ、ご当地グルメなどを提供する100店が出店。多彩なステージイベントも繰り広げられる。毎年秋に開いており、今年で53回目。
きりたんぽの屋台を出店するのは大館、北秋田、秋田各市の料理店や製造業者など13店。来場者が気に入った店を投票で選ぶ「きりたんぽグランプリ」には11店がエントリー。屋外では、みそつけたんぽ作りを体験できる「たんぽ一万本焼き」などのブースを設ける。
今回は、例年6月に大館市で開かれていた「肉の博覧会inおおだて(肉博)」と同時開催。屋外の「肉博エリア」に市内外の10店が出店する。購入した肉を自分で焼く「やぎにぐ村」や、比内地鶏の焼き鳥ブースなどが設けられる。肉博は10回目となる今回で終了する。
ステージイベントは、県内を拠点に活躍するお笑いコンビ「ねじ」、五城目町出身のラッパー・羅漢さんらが登場。鈴木健太知事と石田健佑大館市長による対談も予定されている。
まつりは午前10時~午後5時。前売り券は1セット千円。会場内で使える共通券(100円券11枚)と、協賛する大館市内の日帰り入浴施設100円引き券(12月21日まで有効)がセットになっている。大館商工会議所、JAあきた北、いとくショッピングセンター(大館、鹿角、鷹巣、能代)、イオンスーパーセンター大館店などで取り扱っている。
問い合わせは大館食の祭典協議会TEL0186・59・6333
主なステージイベントは次の通り。
【11日】▽ねじお笑いライブ(午後2時)▽コウライザーショー(3時20分)
【12日】▽鈴木知事と石田市長の対談(午前11時半)▽羅漢さんライブ(午後2時)▽ダックスムーンコンサート(3時)
きりたんぽまつり、成功祈り安全祈願祭
本場大館きりたんぽまつりの会場となる大館市のニプロハチ公ドームで7日、安全祈願祭が行われ、関係者がイベントの成功を祈った。
大館商工会議所や大館市教育委員会、JAあきた北、市観光協会、まつり実行委員会などから計15人が出席。神事でそれぞれ玉串をささげた。
伊藤高志実行委員長(49)は「前売り券は昨年以上に好調な売れ行き。多くの人に安全に楽しんでもらえるよう準備を進めていく」とあいさつした。
まつりはこれまで3日間の日程で開催してきたが、実行委員会の人手不足などで今回は2日間となる。実行委は2日間で計約8万人の来場を見込んでいる。
きりたんぽの屋台を出店するのは大館、北秋田、秋田各市の料理店や製造業者など13店。来場者が気に入った店を投票で選ぶ「きりたんぽグランプリ」には11店がエントリー。屋外では、みそつけたんぽ作りを体験できる「たんぽ一万本焼き」などのブースを設ける。
今回は、例年6月に大館市で開かれていた「肉の博覧会inおおだて(肉博)」と同時開催。屋外の「肉博エリア」に市内外の10店が出店する。購入した肉を自分で焼く「やぎにぐ村」や、比内地鶏の焼き鳥ブースなどが設けられる。肉博は10回目となる今回で終了する。
ステージイベントは、県内を拠点に活躍するお笑いコンビ「ねじ」、五城目町出身のラッパー・羅漢さんらが登場。鈴木健太知事と石田健佑大館市長による対談も予定されている。
まつりは午前10時~午後5時。前売り券は1セット千円。会場内で使える共通券(100円券11枚)と、協賛する大館市内の日帰り入浴施設100円引き券(12月21日まで有効)がセットになっている。大館商工会議所、JAあきた北、いとくショッピングセンター(大館、鹿角、鷹巣、能代)、イオンスーパーセンター大館店などで取り扱っている。
問い合わせは大館食の祭典協議会TEL0186・59・6333
主なステージイベントは次の通り。
【11日】▽ねじお笑いライブ(午後2時)▽コウライザーショー(3時20分)
【12日】▽鈴木知事と石田市長の対談(午前11時半)▽羅漢さんライブ(午後2時)▽ダックスムーンコンサート(3時)
きりたんぽまつり、成功祈り安全祈願祭
本場大館きりたんぽまつりの会場となる大館市のニプロハチ公ドームで7日、安全祈願祭が行われ、関係者がイベントの成功を祈った。
大館商工会議所や大館市教育委員会、JAあきた北、市観光協会、まつり実行委員会などから計15人が出席。神事でそれぞれ玉串をささげた。
伊藤高志実行委員長(49)は「前売り券は昨年以上に好調な売れ行き。多くの人に安全に楽しんでもらえるよう準備を進めていく」とあいさつした。
まつりはこれまで3日間の日程で開催してきたが、実行委員会の人手不足などで今回は2日間となる。実行委は2日間で計約8万人の来場を見込んでいる。