秋田犬(秋田県大館市)

 大館市周辺を原産地とする大型日本犬。立ち耳、巻き尾、三角の目などの特徴がある。寿命は約15年。昭和6年、国は犬として初めての天然記念物に指定。当初「大館犬」として申請しようとしたが、「秋田犬」の方が全国に知ってもらうのによいという理由で、この名が付いた。

 「秋田県」との読みの混同を避けるため、大館市に本部がある秋田犬保存会は「あきたいぬ」と呼んでいる。

大館市

秋田
11・12日は「きりたんぽまつり」 大館市のニプロハチ公ドーム、「肉博」同時開催
秋田
本場の新米きりたんぽは「もちもち」 大館市、来月のイベントPR
秋田
「一本仕立て」のフジ見頃 大館市・十ノ瀬藤の郷、6月1日まで開園
秋田
看板犬・想空(そら)勤務初日は少し緊張 大館市「秋田犬の里」
秋田
大館の鳥潟会館庭園、国名勝に 文化審答申、象潟「流れ山」追加指定も