
世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つ、青森県弘前市の大森勝山遺跡を案内するガイドグループが11日、本年度の活動をスタートさせた。同日、遺跡入り口にあるガイド事務所で開所式が行われ、出席した「大森勝山縄文遺跡ガイドの会」の会員約10人が遺跡の魅力発信へ気持ちを新たにした。
同会は2022年に結成し、現在の会員数は約30人。11月中旬までの間、大森勝山遺跡の案内を無料で行う。
開所式では同会の福井修会長が「頑張って大森勝山の素晴らしいところを全国にPRしてもらえたら」と激励。出席した会員全員で「エイエイオー」と拳を上げて気合を入れた。
式後には、遺跡内の草刈りや案内板の拭き掃除などを行い、観光客を迎え入れる準備を整えた。
土・日・祝日の午前10時~午後3時は事務所にガイドが常駐する。平日は2週間前までに予約が必要。申し込みは同会(メールomori.katsuyama.guide@gmail.com)へ。
同会は2022年に結成し、現在の会員数は約30人。11月中旬までの間、大森勝山遺跡の案内を無料で行う。
開所式では同会の福井修会長が「頑張って大森勝山の素晴らしいところを全国にPRしてもらえたら」と激励。出席した会員全員で「エイエイオー」と拳を上げて気合を入れた。
式後には、遺跡内の草刈りや案内板の拭き掃除などを行い、観光客を迎え入れる準備を整えた。
土・日・祝日の午前10時~午後3時は事務所にガイドが常駐する。平日は2週間前までに予約が必要。申し込みは同会(メールomori.katsuyama.guide@gmail.com)へ。
