弘前さくらまつり、231万人来場


 青森県弘前市の桜田宏市長は7日、定例会見で今年の弘前さくらまつり(4月16日~5月5日)の人出を推計値で231万人と発表した。天気に恵まれなかった影響からか、昨年より14万人減少したものの、桜田市長は「天候は『持った』という印象。多くの人に足を運んでもらえた」と語った。

 今年はソメイヨシノ満開後初の週末となる26、27日が雨に見舞われ、昨年と同じ時期と比較すると人出は24万人減った。出だしは振るわなかったものの、日照時間が少なく涼しい日が続いたことで桜の見ごろが長引き、園内の満開は平均日数を2日上回って5日間に。最終日の人出は昨年を1万人上回る5万人と盛況だった。

 桜田市長は大型連休後半について「かなりの人が出ていた印象」と述べ、ソメイヨシノが散った後の集客策として市が2年前からPRしている遅咲きの八重桜7品種「弘前七桜」の定着に期待を寄せた。

 人出は園内の有料区域などへの入場者数を踏まえて市が算出した。


弘前市

青森
「シードル」の魅力知って 13日からイベント/弘前
青森
竹細工でライトアップ 高照神社でNEO宵宮
青森
「清水森ナンバ」使いビール スパイシーな味わい/BeEasyBrewing(弘前)
青森
知事賞に「りんごジュレ」「透ける津軽塗」
青森
ファッション甲子園 伝統技法使い弘前実V