東北の無線鉄塔、カードに

 東北電力ネットワークは5日、事業所や変電所・発電所を結ぶ無線通信用の鉄塔を題材にした「無線鉄塔カード」計千セットの配布を始めた。管轄エリアである東北6県と新潟県の各支社・ビルに設置された鉄塔を町並みなどと一緒に写し、7枚1セットで製作。青森県では計50セットを無料で希望者に配る。

 東北電力グループ70周年記念事業の一環。東北電は1953年から、保安通信用のマイクロ波無線回線の運用を始め、いまも災害に強い通信方法として活用している。カードとなった各県の鉄塔は主に県庁所在地にあるもので、青森県は同社青森支社(青森市港町2丁目)の鉄塔が題材となっている。70年完成と7枚の中で最も古く、背景には陸奥湾や津軽半島が広がっている。

 青森県の配布場所は同支社(受け付けは平日の午前9~12時と午後1~4時)。1人1セットのみで、なくなり次第終了する。

 問い合わせはメールs.mtcard70.zu@tohoku-epco.co.jp

青森市

青森
縄文の魅力発信 これからも/三内丸山応援隊30周年
青森
紅葉色彩豊か 城ケ倉大橋と共演
青森
青森県やJRが12~3月に観光キャンペーン
青森
令和版の民謡を発信 バンド「鬼オニギリズ」28日青森で初公演 メンバーに青森県人2人
青森
八甲田、酸ケ湯温泉で初雪