ターゲットは観光客、鍛冶町に「弘前横丁」

12月上旬に鍛冶町に完成予定の「弘前横丁」のイメージ図(石田さん提供)

 青森県弘前市の繁華街・鍛冶町に「弘前横丁」が12月上旬完成予定であることが22日、オーナーへの取材で分かった。観光客を主なターゲットとし、観光の目的となる飲食街を目指す。

 場所は飲食・商業施設「城東閣」の西側出入り口付近。約500平方メートルの敷地に10店が入居できる縦長の建物1棟を建設している。1店舗当たり約25平方メートルで、入居した店舗から営業を始める。

 市内で飲食店を経営する石田章さん(36)がオーナーを務め、「メニューに地場産品を1品以上入れる」ことを条件に現在、出店者を募集している。

 石田さんは鍛冶町の活気がなくなっている現状を受け、飲食業と市内で盛んな観光業を結びつけようと横丁計画を構想。出店者にはメニューに郷土料理などを1品以上入れてもらうことで、青森らしさを演出する。「博多など、県外には繁華街そのものが観光の目的になっている場所がある。弘前でも観光と飲食をつなげて、弘前横丁から鍛冶町を観光地化できれば」と話した。

弘前市

青森
京都の糸店が新しいこぎん刺しの糸を開発
青森
郷土の味、作って食べて理解 青森県、「津軽あかつきの会」講師に講座/弘前
青森
来年の干支「午」のねぷた作り進む/弘前
青森
追手門広場の「かくは宮川」ミニチュア 弘工生が修復
青森
弘前公園、秋色に 菊と紅葉まつり9日まで