勢いで描いてはみたけど… ユニークな御朱印墨絵展、18日まで

思い入れがあるという「近所のバスケ少年」。境内で練習する中学生をモデルにした
 釜石市礼ケ口町の日高寺住職、菊池錬城(れんじょう)さん(47)の御朱印墨絵展は18日まで、同市大町のテットで初開催されている。「勢いで描いてはみたけど二度と描けない」というユニークな作品が並び、老若男女が足を止めて見入っている。

 菊池さんによると、以前から御朱印はあったが「坊さんっぽい」と昨春から墨絵を描き出したところ交流サイト(SNS)で話題に。参拝者や企業向けに手がけた作品の複製など、迫力もかわいらしさもある約50点が展示されている。

 17日は午前10時~午後6時、18日は午前10時~午後4時。入場無料。寺では現在リクエストは休止中で、干支(えと)にちなんだ御朱印のみ。

釜石市

岩手
世界遺産の橋野鉄鉱山、巡るならタクシーがおすすめ 釜石観光物産協会がお得なプラン
岩手
フルーツ系に黒蜜もちきなこ…アイス20種類 釜石市にスイーツのテイクアウト専門店cottonオープン
岩手
釜石市のテットに「ミニ美術館」 住民制作の絵画や書を展示
岩手
釜石ラーメン巡って制覇目指そう 3月29日までスタンプラリー
岩手
戦時の苦しい生活、資料で伝える 釜石市郷土資料館で企画展