釜石大観音(釜石市大平町)

釜石大観音
 釜石市大只越町の石応禅寺が度重なる津波や第2次大戦中の釜石艦砲射撃などによる犠牲者の供養と、平和への願いを込めて1970年4月8日に建立した。高さ48・5メートルで釜石港を見渡すようにそびえ立つ。内部は13階に分かれ、拝殿、三十三観音安置室、展望台などがある。

釜石市

岩手
夏初開催「釜石はまゆりサクラマス」味わえるフェア 釜石市内15の飲食店でオリジナルメニュー
岩手
「かまいし夜市」10日初開催 釜石の食と酒ずらり、家族で楽しめる企画も
岩手
福祉バンク祭、釜石市で初開催 3万点以上の商品を格安で販売
岩手
ドイツ人学者が作製した東北の地質図 釜石市の釜石鉱山展示室Tesonが限定公開
岩手
世界遺産の橋野鉄鉱山、巡るならタクシーがおすすめ 釜石観光物産協会がお得なプラン