鉄の歴史館(釜石市大平町)

鉄の歴史館
 人類の鉄文化の発生から東北への伝来史をはじめ、橋野高炉の建造を主導し国内産業の近代化を導いた大島高任(現在の盛岡市生まれ、1826~1901年)の生涯、橋野高炉稼働当時の様子などを数多くの実物資料や巨大模型、ジオラマなどで学ぶことができる。橋野高炉三番高炉(高さ約7メートル)の復元断面模型は赤々と燃えさかる炎も再現され、迫力満点。橋野高炉のジオラマは、煙を上げる高炉の間を人や牛馬が忙しく行き来する様子を再現している。橋野高炉閉鎖後の釜石製鉄の歩みも紹介する。

釜石市

岩手
世界遺産の橋野鉄鉱山、巡るならタクシーがおすすめ 釜石観光物産協会がお得なプラン
岩手
フルーツ系に黒蜜もちきなこ…アイス20種類 釜石市にスイーツのテイクアウト専門店cottonオープン
岩手
釜石市のテットに「ミニ美術館」 住民制作の絵画や書を展示
岩手
釜石ラーメン巡って制覇目指そう 3月29日までスタンプラリー
岩手
勢いで描いてはみたけど… ユニークな御朱印墨絵展、18日まで