
人気アニメ「機動戦士ガンダム」のマンホールふたをあしらったカードの配布が26日、青森県むつ市の北の防人(さきもり)大湊安渡館で始まった。
ガンダムのマンホールふたは県内で唯一同市に設置されており、配布開始前から市内外の約30人が列を作り、待ちわびた様子でカードを手にしていた。
下水道に関する広報活動に取り組んでいる団体「下水道広報プラットホーム」が展開する全国統一規格のマンホールカードとして、市が4千枚を製作。縦8.8センチ、横6.3センチで、表には安渡館前に設置した「RX-78-2ガンダム」のマンホールふたの画像、裏にはデザインの由来などを記した。
市の吉田和久公営企業管理者から最初にカードを受け取った青森市の木村照雄さん(80)は「ガンダムは自分の子どもが見るようなアニメだが(カードが)欲しかった」と喜んだ。
むつ市下水道課によると、ガンダムをデザインしたマンホールカードは全国14種類目。安渡館(開館時間午前10時~午後8時)で1人1枚ずつ無料配布する。予約や郵送は行わない。
このほか市内には、JR下北駅近くに「ズゴック」と水源池公園をデザインしたマンホールふたを設置している。
ガンダムのマンホールふたは県内で唯一同市に設置されており、配布開始前から市内外の約30人が列を作り、待ちわびた様子でカードを手にしていた。
下水道に関する広報活動に取り組んでいる団体「下水道広報プラットホーム」が展開する全国統一規格のマンホールカードとして、市が4千枚を製作。縦8.8センチ、横6.3センチで、表には安渡館前に設置した「RX-78-2ガンダム」のマンホールふたの画像、裏にはデザインの由来などを記した。
市の吉田和久公営企業管理者から最初にカードを受け取った青森市の木村照雄さん(80)は「ガンダムは自分の子どもが見るようなアニメだが(カードが)欲しかった」と喜んだ。
むつ市下水道課によると、ガンダムをデザインしたマンホールカードは全国14種類目。安渡館(開館時間午前10時~午後8時)で1人1枚ずつ無料配布する。予約や郵送は行わない。
このほか市内には、JR下北駅近くに「ズゴック」と水源池公園をデザインしたマンホールふたを設置している。
