目に鮮やか「つるし飾り」八戸のホテル展示

八戸パークホテルに展示している「つるし飾り」

 青森県八戸市吹上1丁目の八戸パークホテルで、27日まで「つるし飾り」の展示が行われており、来館者の目を楽しませている。

 つるし飾りは、ひな人形の両脇に飾るものとして、江戸時代に始まったとされている。「無病息災」や「衣食住に困らないように」などの願いを込めて飾るという。

 会場には、人形や花、魚、鳥、動物、野菜、遊び道具などさまざまな飾りが付けられた29本が並んでいる。「鶴」は長寿や健康への祈り、「俵」は五穀豊穣(ほうじょう)など、一つ一つの飾りに異なる意味やいわれがある。

 同ホテルの原守男営業本部長は「つるし飾りは日本古来の文化。一つ一つがかわいらしく、華やかな飾りをぜひ見てほしい」と話している。

八戸市

青森
海外へ八戸の魅力PR カナダ出身・福岡在住のユーチューバー ミカエラさん
青森
フェアレディZ一堂に/7月、八戸でイベント
青森
三陸復興国立公園創設10周年祝う/八戸市庁
青森
八戸水産の新実習船「青森丸」一般公開へ
青森
地元のトラフグ味わって 10日から「福まつり」/八戸・青森の10店