世増ダムカレー完成 道の駅なんごうで販売


 青森県八戸市の八戸工業高校の生徒会が運営するユーチューブチャンネル「テックエイトチャンネル」と同市の道の駅なんごうが共同で開発してきた「世増(よまさり)ダムカレー」が完成した。ダムの細部をさまざまな食材で再現しているのが特徴。24日、道の駅のそば処三稜荘・和風レストランぱすとらるで、1日10食限定で販売が始まった。

 から揚げでダムの管理事務所などを、チーズで流木止めを表現した。また、ポテトサラダで朝露を、そばガレットで出土した土器を再現している。23日は同市のジャズの館南郷でお披露目会が行われ、生徒8人が、昨夏に企画を始めて以降の歩みを説明した。

 試食した三八地域県民局の松尾英輔局長は「試行錯誤を重ね、若者らしい行動力で素晴らしい商品にした」、同県民局地域整備部の羽田英明部長は「世増ダムにスポットライトを当てていただき感謝する」、南郷商工会の壬生八十博会長は「景色を思い浮かべながら食べた。皆さんの工夫に感心した」と語った。

 生徒はプライバシー保護のため顔や氏名を出さずに活動している。その一人である「ディレクターT」さんは「協力していただいた道の駅に感謝する。世増ダムを見学し、道の駅でカレーを食べてほしい」、八工仮面さんは「自分たちの満足のいく形に仕上がった」と声を弾ませた。

 道の駅なんごう企画営業の林隆徳さんは「生徒の熱意に押されてここまできた。繁忙期もしっかり提供できるよう従業員一同、取り組んでいく。今後も高校生の力を借りながら、地域の観光資源をモチーフにしたメニューの開発をすることができれば」と話した。

 提供時間は午前11時~午後3時。価格は税込みで1175(いいなんごう)円。

カレーを手に記念写真に納まる生徒たち

完成した「世増ダムカレー」

八戸市

青森
ダイム出場、八戸で3人制バスケ世界大会
青森
北方書道会 最後の展示17日まで/八戸
青森
着付け体験 気分はひな人形/八戸・更上閣
青森
かがり火に照らされ摺り披露 お庭えんぶり
青森
八戸えんぶり開幕