ねぶたガイド隊、出陣 魅力発信意気込む/青森・ラッセランド

ねぶた小屋の中で観光客にねぶたの制作工程などを説明するねぶたガイド(右)=1日、青森市のラッセランド

 青森ねぶた祭(8月2~7日)の開催を1カ月後に控え、「ねぶたガイド隊」が1日、青森市安方のねぶた団地ラッセランドで今年の活動を開始した。今年は新人7人が加わり、26~86歳の24人が案内。8月6日までの37日間、観光客や市民らにねぶたの魅力を伝える。

 初日は午前10時ごろから活動を開始。案内所を開けると早々に観光客らが訪れた。ガイド隊は小屋で実際のねぶたを前に制作工程や歴史などを解説。祭りが終わると、ねぶたのほとんどは解体される-と説明すると、利用者らは「えー!」と驚きの声を上げた。

 宮城県名取市から妻と旅行で訪れた遊佐昌幸さん(70)は、ねぶた制作に使われる針金などを触り「こんなに太い針金が使われているのかと驚いた。(ガイドを受けるのは)テレビなど画面越しで紹介を見るのとはまた違う良さがあった」と話した。

 この日は活動開始に先立ち、案内所の開所式も実施。今村孝隊長(86)は、外国からの来訪者が多くなってきた-と話し、「ガイドを通じて、県内外、そして国内外の方々に『世界一のねぶた、ここにあり!』と宣伝していく」と意気込みを語った。

 案内は基本的に1日5人体制で、活動時間は午前10時~午後3時(正午~午後1時は休憩)。ガイド料は無料。定員は1組10人までで、団体客は受け付けていない。事前予約や問い合わせはねぶたガイド案内受付所(電話017-735-2522、午前10時~午後3時)へ。

青森市

青森
大型ねぶた 武者に魂/青森で制作急ピッチ
青森
青い海と森の音楽祭30日開幕
青森
高倉健さんも飲んだコーヒー「八甲田の残雪」 八甲田ロープウェー、7月5日発売
青森
地域ねぶた 心一つに、青森・高田地区で皮切り
青森
ねぶたにともす美の感性/美大・芸大卒3人修業