笑顔の新年に向けすす払い/平川・猿賀神社

拝殿の天井や柱のほこりをほうきで払う神職ら=22日午後、平川市の猿賀神社

 青森県平川市の猿賀神社(山谷敬宮司)は22日、年末恒例の煤払祭(すすはらいさい)を行った。神職らが本殿や拝殿で1年間のほこりを払い落とし、新しい年を迎える準備を整えた。

 烏帽子(えぼし)と狩衣(かりぎぬ)姿の山谷宮司ら5人は神事の後、和紙で作られたマスクをして作業を開始。竹ざおの先端にササを取り付けた長さ約4メートルのほうきを使い、カサカサと音を立てながら、ひさしの裏側や天井、柱などのほこりを入念に払った。

 山谷宮司は「今年1年間のすすと同時にコロナも早く去ってほしいという気持ちで作業した。笑顔の絶えない新年を迎えられれば」と話した。

平川市

青森
雪囲い外し、盛美園に春 12日開園へ作業着々/平川
青森
春、ボートで楽しんで/平川・猿賀公園 5日営業開始
青森
弘前菓子組合が「桜物語」を4月から販売
青森
リンゴ持ち込みシードルと交換/平川
青森
台湾提灯彩る、平川市イルミネーション10回目