
本年度の全国水産加工品総合品質審査会で、青森県八戸市の水産加工業「ディメール」(木村興社長)が製造・販売する「深浦サーモン棒寿司」が最高賞の農林水産大臣賞に選ばれた。同社が同賞を受賞するのは、前身の会社を含めて4度目。
審査会は全国水産加工業協同組合連合会が主催し、今回で31回目。全国から734品が出品され、うち5品が農林水産大臣賞に選ばれた。
深浦サーモン棒寿司は、深浦町で養殖されたトラウトサーモンと、下北地方のコメ「ゆきのはな」を使用。主にネット通販で冷凍販売しており、解凍しても生魚に近い食感とうまみが特徴だ。
木村社長は「県内の農水産物を合わせた商品が選ばれてうれしい。研究に苦労を重ね、冷凍してもおいしく仕上げた」と話した。
青森県ではほかに、山神(青森市)の「ほたて飯の素」が水産庁長官賞、五戸水産(八戸市)の「ほたてといかのとろっとしょうゆ漬け」と武輪水産(同)の「レンジで貝焼味噌風」が全国水産加工業協同組合連合会会長賞に選ばれた。来年2月に東京で表彰式が行われる。
審査会は全国水産加工業協同組合連合会が主催し、今回で31回目。全国から734品が出品され、うち5品が農林水産大臣賞に選ばれた。
深浦サーモン棒寿司は、深浦町で養殖されたトラウトサーモンと、下北地方のコメ「ゆきのはな」を使用。主にネット通販で冷凍販売しており、解凍しても生魚に近い食感とうまみが特徴だ。
木村社長は「県内の農水産物を合わせた商品が選ばれてうれしい。研究に苦労を重ね、冷凍してもおいしく仕上げた」と話した。
青森県ではほかに、山神(青森市)の「ほたて飯の素」が水産庁長官賞、五戸水産(八戸市)の「ほたてといかのとろっとしょうゆ漬け」と武輪水産(同)の「レンジで貝焼味噌風」が全国水産加工業協同組合連合会会長賞に選ばれた。来年2月に東京で表彰式が行われる。