心和ます海からの贈り物-。八戸市水産科学館マリエントにハートの形をしたウニが展示されている。
マリエントによると、ハート形のウニは22日、岩手県洋野町の漁師から寄贈された。7月、同町種市の角浜漁港内でウニ漁をしているとき、水深5メートルあたりで発見したという。キタムラサキウニで直径約7センチ。通常のキタムラサキウニは丸形。なぜこのような形になったかは分からないという。
同市の藤島かなえさん(37)、悠暉ちゃん(3)親子は「こんな形は初めて見た。かわいい」と笑顔で話していた。
マリエントの岩松幸徳さんは「コロナで沈みがちな中、気持ちが明るくなるような海からの贈り物。ぜひ見に来て」と話している。展示期間は未定。
マリエントによると、ハート形のウニは22日、岩手県洋野町の漁師から寄贈された。7月、同町種市の角浜漁港内でウニ漁をしているとき、水深5メートルあたりで発見したという。キタムラサキウニで直径約7センチ。通常のキタムラサキウニは丸形。なぜこのような形になったかは分からないという。
同市の藤島かなえさん(37)、悠暉ちゃん(3)親子は「こんな形は初めて見た。かわいい」と笑顔で話していた。
マリエントの岩松幸徳さんは「コロナで沈みがちな中、気持ちが明るくなるような海からの贈り物。ぜひ見に来て」と話している。展示期間は未定。