伊勢堂岱遺跡(秋田県北秋田市)

 北秋田市脇神に位置し、四つの環状列石で構成される縄文時代の国指定史跡。同遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」は2018年7月に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産の推薦候補に選ばれ、注目度が高まっている。縄文遺跡群は、本県の大湯環状列石(鹿角市)と伊勢堂岱遺跡(北秋田市)を含む17遺跡で構成している。

 ガイダンス施設「伊勢堂岱縄文館」が2018年4月にオープンした。鉄筋コンクリート造り平屋建てで、延べ床面積481平方メートル。土偶や土器などの出土品約300点のほか、遺跡のジオラマ、発掘作業の写真などを展示している。

 市民ボランティア「伊勢堂岱遺跡ワーキンググループ」の会員が、来場者を無料で案内。1周約700メートルの見学路を歩いて四つの環状列石の特徴などを説明する。土・日曜と祝日にはボランティアが縄文館に常駐し、無料でガイドを行っている。

北秋田市

秋田
じゃこ天、道の駅などで販売好調 北秋田の企業、愛媛の蒲鉾店と取引
秋田
今だけ!ハチ公生誕100年を祝う記念切符
秋田
大館能代空港使うほど宿泊費お得に 県外観光客の旅費割引
秋田
湖水から新緑を満喫、遊覧船運航スタート 北秋田市の太平湖
秋田
晴天の下、絶景望む 北秋田市・森吉山で山開き