みやこ秋まつり、宮古市で9月13・14日 輪島高が今年も太鼓披露、すずめ踊りや台湾ロックバンドの出演も

2024年の祭りで、輪島高和太鼓部の生徒も乗って運行された船山車。今年は5基が練り歩く
 華やかな船山車が運行される第39回みやこ秋まつり(実行委主催)は9月13、14の両日に宮古市中心部で開かれる。能登半島地震で被災した石川県輪島市の輪島高和太鼓部が2年連続で参加するほか、初出演の団体も手踊りに加わる。船山車の運行台数が落ち込む中、他地域とのつながりを生かして盛り上げを図る。

 13日のパレードは企業や市民団体らによる手踊りを中心に、輪島高和太鼓部や、都内を拠点に活動するサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」が出演。姉妹都市の青森県黒石市の「黒石よされ」が披露される。14日は宮城県のすずめ踊り団体「八木山すずめでござる」が初めて参加する。

 宮古駅前でも両日、ステージイベントが催され、市交流親善大使の台湾のロックバンド、Fire EX.(ファイヤー・イーエックス)も登場する。

宮古市

岩手
星空の下で夏の夜を満喫、宮古市で7月に「浄土ケ浜夜市」 グルメ、音楽、アクティビティー
岩手
岩泉のぬくもり感じる木工や陶芸が宮古に集結 22日まで展示販売
岩手
宮古トラウトサーモンまつり15日開催 刺し身や絶品グルメ、一本釣りは5キロ級の個体も
岩手
生ウニ丼が列車で味わえる 三陸鉄道「ウニ列車」、17日から土日運行
岩手
戦時中の様子伝えるテーマ展 宮古市の崎山貝塚縄文の森ミュージアム、弾痕付き短靴など展示