ハタハタ、ハマにどっさり/鯵ケ沢で漁本格化

漁が本格化し鯵ケ沢漁港に水揚げされたハタハタ=9日午前8時20分ごろ

 青森県西海岸の冬の風物詩、ハタハタ漁が本格化してきた。鯵ケ沢町の鯵ケ沢漁港では9日、朝から今季一番のまとまった量のハタハタが次々と水揚げされ、ハマは活気づいた。

 穏やかな天候に恵まれたこの日は、午前6時ごろから鯵ケ沢漁協所属の漁船7隻が港近くの定置網を起こし、かごいっぱいのハタハタを積んで港へ。ハマでは漁業者が銀色の魚体をさばきながら、雄と雌を手際よく仕分けていた。

 同漁協によると、9日夕方までの水揚げ量は、ブリコ(卵)入りの雌が約1600箱(1箱4キロ)、雄が約480箱(1箱5キロ)。同漁協の冨田重基組合長は「子持ちの割合が思ったより少ないが、漁が少しでも長続きして平年並みまで挽回してほしい」と話した。

 県産業技術センター水産総合研究所によると、今季の青森県の漁獲対象ハタハタ資源量は前年並みの1419トンと推定されている。

鯵ケ沢町

青森
鯵ケ沢海水浴場砂浜にサンドアートお目見え
青森
白八幡宮大祭、8年ぶり歴史絵巻
青森
鯵ケ沢で白八幡宮大祭開幕/8年ぶり
青森
鯵ケ沢町など北前船連携「港町カード」
青森
「カシ禰宜」準備万端/鯵ケ沢・白八幡宮大祭