ハロウィン金魚ねぷたお目見え 弘前

津軽藩ねぷた村が数量限定で発売した「ハロウィン金魚ねぷた」

 青森県弘前市亀甲町の観光施設・津軽藩ねぷた村(中村元彦理事長)は1日、かぼちゃの色合いの「ハロウィン金魚ねぷた」を数量限定で発売した。

 頭に紫色の魔女の帽子をかぶせたのがポイント。裏面の尻尾部分には、かぼちゃのお化けを描いた。これまで桜色、ラムネ色など、さまざまなデザインの金魚ねぷたを販売してきた同施設は、2年ほど前からハロウィーンバージョンのアイデアを温め、試作を重ねた上で商品化した。

 制作を担当する檜山和大さん(46)は「リンゴ、コメなどの収穫が無事に終わり、津軽の秋の実りを祝えるように、願いを込めて作っています」と一つ一つ丁寧に色付けしていた。

 金魚ねぷたは直径12センチサイズ(限定50個、税込み1600円)、直径6センチサイズ(限定200個、税込み1050円)の2種類。同施設のほか、青森市の県観光物産館アスパム1階の「青森県地場セレクト」で販売している。

弘前市

青森
ターゲットは観光客、鍛冶町に「弘前横丁」
青森
京都の糸店が新しいこぎん刺しの糸を開発
青森
郷土の味、作って食べて理解 青森県、「津軽あかつきの会」講師に講座/弘前
青森
来年の干支「午」のねぷた作り進む/弘前
青森
追手門広場の「かくは宮川」ミニチュア 弘工生が修復