自転車で白神周辺巡るイベント19日開始

昨年のサイクルロゲイニングで、鯵ケ沢町の日本海を眺めながら小休止する参加者=2024年10月4日(秋田県藤里町提供)

 白神山地を中心に周辺を自転車でぐるりと巡るイベント「シライチサイクルロゲイニング」が7月19日に始まる。今年は全ルートの約半分に当たる計4ステージを10月まで行う。来年、残りの3ステージを巡り一周を達成する。全走行距離は300キロ以上。参加者はステージの設定エリアを自由に走り、チェックポイントを巡って獲得した得点を競う。

 西目屋村や鯵ケ沢町、深浦町、弘前市、秋田県藤里町など9自治体でつくる環白神エコツーリズム推進協議会が主催。「白神山地一周」から「シライチ」と名付けた。

 初開催の昨年は、2~5人がチームを組んで3日間で全ルートを巡る内容だったが、今回は多くの人が参加しやすい距離設定と日程に変更した。単独参加も可能となった。

 初日の第1ステージは一日開催で、秋田県大館市「秋田犬の里」から弘前市りんご公園へ向かう約60キロ。県境越えの山道は、JR奥羽線白沢駅-石川駅間を鉄路で移動する。9月と10月の第2~第4ステージは弘前市-西目屋村間、秋田県大館市-同北秋田市間、同藤里町-同能代市間をそれぞれ1泊2日で往復する。

 同協議会事務局の佐々木吉昭次長は「自分のおすすめルートをSNS(交流サイト)にアップするなど、それぞれに楽しみ方を広げてほしい」と呼びかけている。

 各ステージの定員は第1が15人、第2~4が各100人。申し込みは開催1週間前までに参加サイト(https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/101051)で。問い合わせは同協議会事務局(藤里町商工観光課、電話0185-79-2115)へ。

西目屋村

青森
吉さん、今年も西目屋で「幾三米」田植え
青森
白神の玄関口・津軽ダム 雪原に幾何学模様
青森
キッチンカーで深浦町をPR
青森
濃厚な味 西目屋「目屋豆腐」作り始まる
青森
GMUのふるさとナビ4 西目屋・白神クマウインナー