
秋田県鹿角市と小坂町は、鹿角地域の主要観光地である十和田湖と両市町を結ぶ予約制乗り合いタクシー「観光旅タク」の実証運行を始めた。両市町それぞれが運行していた乗り合いタクシーなどを整理し、地域一体で観光客の周遊を促す狙い。
観光旅タクは、JR鹿角花輪駅と十和田湖や尾去沢鉱山などを結ぶ5ルートを設けた。鹿角市ホームページなどに掲載している時刻表に応じ、予約があった場合に各ルートで2~5往復する。運行は2市町のタクシー会社3社に委託する。
前日午後4時までに各タクシー会社に電話で予約する。最長区間の十和田湖(休屋)から鹿角花輪駅まで乗車した場合、1人当たりの料金は4500円(小学生以下2250円)と、通常のタクシー運賃の3分の1から4分の1という。
県と2市町でつくる「鹿角広域観光推進会議」が鹿角地域の観光2次アクセスの在り方を検討していた。実証運行は1日に開始。十和田湖と同市八幡平の志張温泉を結んでいた鹿角市の予約制路線バス「八郎太郎号」と、小坂町が運行していた十和田湖―康楽館(同町小坂)間の予約制乗り合いタクシー「とくとく十和田湖号」は休止した。
志張温泉と八幡平頂上を結んでいたNPO法人・コンビゴーレ八幡平(同市)の自家用車による送迎サービス「ドラゴン号」は1日から、鹿角花輪駅―八幡平頂上間にコースを延伸した。
笹本真司市長は先月29日の会見で「十和田湖畔や八幡平でインバウンド(訪日客)が増加する中、気軽に鹿角地域を訪問してもらえるよう周知に力を入れていきたい」と話した。
十和田湖畔に宿泊し、1日朝に鹿角花輪駅まで観光旅タクを利用した奥津秀樹さん(68)=神奈川県南足柄市=は「通常のタクシーより安価で助かる。インターネット上でのPRを強化すればもっと利用されるのでは」と話した。
観光旅タクは、JR鹿角花輪駅と十和田湖や尾去沢鉱山などを結ぶ5ルートを設けた。鹿角市ホームページなどに掲載している時刻表に応じ、予約があった場合に各ルートで2~5往復する。運行は2市町のタクシー会社3社に委託する。
前日午後4時までに各タクシー会社に電話で予約する。最長区間の十和田湖(休屋)から鹿角花輪駅まで乗車した場合、1人当たりの料金は4500円(小学生以下2250円)と、通常のタクシー運賃の3分の1から4分の1という。
県と2市町でつくる「鹿角広域観光推進会議」が鹿角地域の観光2次アクセスの在り方を検討していた。実証運行は1日に開始。十和田湖と同市八幡平の志張温泉を結んでいた鹿角市の予約制路線バス「八郎太郎号」と、小坂町が運行していた十和田湖―康楽館(同町小坂)間の予約制乗り合いタクシー「とくとく十和田湖号」は休止した。
志張温泉と八幡平頂上を結んでいたNPO法人・コンビゴーレ八幡平(同市)の自家用車による送迎サービス「ドラゴン号」は1日から、鹿角花輪駅―八幡平頂上間にコースを延伸した。
笹本真司市長は先月29日の会見で「十和田湖畔や八幡平でインバウンド(訪日客)が増加する中、気軽に鹿角地域を訪問してもらえるよう周知に力を入れていきたい」と話した。
十和田湖畔に宿泊し、1日朝に鹿角花輪駅まで観光旅タクを利用した奥津秀樹さん(68)=神奈川県南足柄市=は「通常のタクシーより安価で助かる。インターネット上でのPRを強化すればもっと利用されるのでは」と話した。