
盛岡市盛岡駅西通の県立図書館(森本晋也館長)は、「100」にちなんだ二つのイベントを開催している。「昭和100年」に関するクイズに挑戦したり、JR大船渡線の開業100周年を祝うメッセージを書いたりできる。体験型で楽しみながら多様な本と出合える機会を提供する。
「1936(昭和11)年のベルリン五輪女子200メートル平泳ぎで金メダルを獲得した日本選手は?」「淡谷のり子があえて声をからしてレコーディングに臨んだ服部良一作曲のブルースの名曲は?」。昭和クイズ100連発は、スポーツや芸能、事件などの問題を3階の壁面や本棚脇に並べて展開する。岩手にまつわるクイズも盛り込んだ。
JR大船渡線のメッセージ企画は、色画用紙で作った列車にお祝いの言葉などを書き込み、壁や窓際に描かれた線路に貼っていく。
「1936(昭和11)年のベルリン五輪女子200メートル平泳ぎで金メダルを獲得した日本選手は?」「淡谷のり子があえて声をからしてレコーディングに臨んだ服部良一作曲のブルースの名曲は?」。昭和クイズ100連発は、スポーツや芸能、事件などの問題を3階の壁面や本棚脇に並べて展開する。岩手にまつわるクイズも盛り込んだ。
JR大船渡線のメッセージ企画は、色画用紙で作った列車にお祝いの言葉などを書き込み、壁や窓際に描かれた線路に貼っていく。