
第48回盛岡さんさ踊り(実行委主催)は1~4日、盛岡市中央通を主会場に開かれる。前年より3団体多い205団体、約2万5千人が真夏の祭典を彩る。
午後6時にパレードを開始。2025ミスさんさ・さんさ太鼓連に続き、学校や企業・団体、伝統さんさ踊りが順次演舞。今年は7団体が初参加する。
主会場付近を交通規制(午後5時50分~9時半)するほか、総合案内所を設置。JR盛岡駅前滝の広場にも臨時観光案内所が設けられ、おもてなしさんさ(同1時~2時15分)を展開する。
サブ会場の同市盛岡駅西通のマリオスでは伝統さんさ踊り競演会(同1~4時ごろ)を開催する。最終日は中央通の「太鼓大パレード」「大輪踊り」で締めくくる。
午後6時にパレードを開始。2025ミスさんさ・さんさ太鼓連に続き、学校や企業・団体、伝統さんさ踊りが順次演舞。今年は7団体が初参加する。
主会場付近を交通規制(午後5時50分~9時半)するほか、総合案内所を設置。JR盛岡駅前滝の広場にも臨時観光案内所が設けられ、おもてなしさんさ(同1時~2時15分)を展開する。
サブ会場の同市盛岡駅西通のマリオスでは伝統さんさ踊り競演会(同1~4時ごろ)を開催する。最終日は中央通の「太鼓大パレード」「大輪踊り」で締めくくる。