盛岡さんさ踊り1日開幕、205団体参加 主会場付近は午後5時50分から交通規制

 第48回盛岡さんさ踊り(実行委主催)は1~4日、盛岡市中央通を主会場に開かれる。前年より3団体多い205団体、約2万5千人が真夏の祭典を彩る。

 午後6時にパレードを開始。2025ミスさんさ・さんさ太鼓連に続き、学校や企業・団体、伝統さんさ踊りが順次演舞。今年は7団体が初参加する。

 主会場付近を交通規制(午後5時50分~9時半)するほか、総合案内所を設置。JR盛岡駅前滝の広場にも臨時観光案内所が設けられ、おもてなしさんさ(同1時~2時15分)を展開する。

 サブ会場の同市盛岡駅西通のマリオスでは伝統さんさ踊り競演会(同1~4時ごろ)を開催する。最終日は中央通の「太鼓大パレード」「大輪踊り」で締めくくる。

盛岡市

岩手
岩手県立図書館で「昭和100年」クイズに挑戦 大船渡線の開業100周年メッセージ企画も
岩手
「金山を開発せよ!」藩の開発プロジェクトに迫る絵巻 もりおか歴史文化館で貴重資料を展示
岩手
色鮮やかな県産の花にうっとり いわてフラワーフェスティバル9月30日まで
岩手
盛岡で星野富弘展、生きる意味問う花の詩画70点展示
岩手
ウエストコーヒースタンドの一杯、盛岡でも クロステラスに期間限定出店