上品な甘みと香り、口どけの良さ、きめ細かく柔らかな肉質-。2020年に誕生した八戸初のプライベートブランド牛・八戸毬姫牛(まりひめうし)は、今や大手食品メーカーや県内外の飲食店からラブコールが絶えない人気銘柄に急成長。黒毛和種とホルスタイン種を掛け合わせた雌の毬姫牛は、その味もさることながら、リーズナブルな価格帯も魅力だ。
「おいしい、また食べたいと言ってもらえるように、手を抜くことはしたくない」と熱く語るのは、毬姫牛を育てるイチカワファーム代表の市川広也さん(41)。肉質を左右する飼料は、きな粉やミネラル分を配合したオリジナルブレンド。自ら早朝の牛舎を見回り、肥育する1200頭、一頭一頭の健康状態を細かくチェックするこだわりようだ。「愛情たっぷり育てた箱入り娘なんです」
そこで、市川さんと一緒に自慢の「娘」たちの嫁ぎ先を訪問。八戸市六日町の日本料理店「裏町しはん」で、毬姫牛のローストビーフと、すき焼きを一口いただきました。お味はというと…冒頭書き連ねたフレーズを超えてくるおいしさ。口いっぱいに広がるうまみに思わずうっとりしていると、市川さんは目を細めて一言。「こうして娘たちの晴れ舞台に立ち会えるのもうれしい」。親心があふれました。
■問い合わせはイチカワファーム(電話0178-52-7710)
【熊谷雄一市長から】愛される八戸自慢のブランド牛
八戸市といえば、海産物を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は、畜産も盛んな地域です。中でも「イチカワファーム」が手がけるブランド牛「八戸毬姫牛」は、交雑種でありながら、黒毛和種にも引けを取らない肉質を誇り、ほどよい脂のりと、とろけるような口どけが特長で、幅広い世代から支持されています。
市内には、毬姫牛を使った料理を提供する飲食店も多く、その魅力を存分に味わっていただくことができます。海の幸だけではなく、八戸の陸の恵み「八戸毬姫牛」を、ぜひご堪能ください。
【さらにチェック】裏町しはん 旬の料理でおもてなし
八戸市三日町の人気料理店「いとをかし」の姉妹店として2018年1月にオープン。旬の食材を使った日本料理を、選りすぐりの地酒やワインと楽しめる。腕を振るうのは、代表の堀江維寛(すみひろ)さん(41)。「県産ブランド牛はほかにもあるけど、毬姫牛は脂がすっきりとして、しつこくないのでお客さまからの評判もいい」と太鼓判だ。問い合わせは裏町しはん(電話0178-38-3373)へ。
「おいしい、また食べたいと言ってもらえるように、手を抜くことはしたくない」と熱く語るのは、毬姫牛を育てるイチカワファーム代表の市川広也さん(41)。肉質を左右する飼料は、きな粉やミネラル分を配合したオリジナルブレンド。自ら早朝の牛舎を見回り、肥育する1200頭、一頭一頭の健康状態を細かくチェックするこだわりようだ。「愛情たっぷり育てた箱入り娘なんです」
そこで、市川さんと一緒に自慢の「娘」たちの嫁ぎ先を訪問。八戸市六日町の日本料理店「裏町しはん」で、毬姫牛のローストビーフと、すき焼きを一口いただきました。お味はというと…冒頭書き連ねたフレーズを超えてくるおいしさ。口いっぱいに広がるうまみに思わずうっとりしていると、市川さんは目を細めて一言。「こうして娘たちの晴れ舞台に立ち会えるのもうれしい」。親心があふれました。
■問い合わせはイチカワファーム(電話0178-52-7710)
【熊谷雄一市長から】愛される八戸自慢のブランド牛
八戸市といえば、海産物を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は、畜産も盛んな地域です。中でも「イチカワファーム」が手がけるブランド牛「八戸毬姫牛」は、交雑種でありながら、黒毛和種にも引けを取らない肉質を誇り、ほどよい脂のりと、とろけるような口どけが特長で、幅広い世代から支持されています。
市内には、毬姫牛を使った料理を提供する飲食店も多く、その魅力を存分に味わっていただくことができます。海の幸だけではなく、八戸の陸の恵み「八戸毬姫牛」を、ぜひご堪能ください。
【さらにチェック】裏町しはん 旬の料理でおもてなし
八戸市三日町の人気料理店「いとをかし」の姉妹店として2018年1月にオープン。旬の食材を使った日本料理を、選りすぐりの地酒やワインと楽しめる。腕を振るうのは、代表の堀江維寛(すみひろ)さん(41)。「県産ブランド牛はほかにもあるけど、毬姫牛は脂がすっきりとして、しつこくないのでお客さまからの評判もいい」と太鼓判だ。問い合わせは裏町しはん(電話0178-38-3373)へ。



