春近し マンサク開花/弘前公園

弘前公園の北の郭で小さな黄色い花を咲かせているマルバマンサク=11日午後

 青森県弘前市の弘前公園北の郭(くるわ)で、マルバマンサクがかれんな黄色い花を咲かせている。陽気に恵まれた11日も多くのつぼみが開き、春の訪れを感じさせていた。

 マンサクは他の花に先駆けて「まず咲く」ことが語源とされる。弘前では「マンサクの花が咲いた40日後にソメイヨシノが咲く」との説もあり、市は桜の開花時期を予想する目安の一つにしている。

 今年のマンサクの開花は9日午後。例年10日前後になることが多く、今年はほぼ平年並みという。「40日後」の法則に当てはめると、今年の桜の開花は4月18日-となるが、過去の例を見ると早くて29日後、遅くて53日後とばらつきがある。市は、気温や近年の早咲き傾向なども加味して予想することにしている。

 公園緑地課主幹で桜守の橋場真紀子さんは「マンサクが咲くと弘前公園に春が来る感じがする。今年はいつもの年に比べると園内に雪が多く残っているが、協力してさくらまつりに向けて準備を行っていきたい」と話した。

弘前市

青森
FMアップルウェーブ25周年 記念生放送/22、23日
青森
「ふらいんぐうぃっち」作者 幽霊画を奉納
青森
秋田さんのシャンソン酒場、3月限りで閉店/弘前
青森
弘前公園の桜4月16日開花と市予想
青森
ガンダムの安彦さん 桜ミク描く・4月展示