亡き人へ鎮魂の祈り/青森・青龍寺

約3千基の灯籠と昭和大仏が日没とともにライトアップされ、厳かな雰囲気となった「盂蘭盆万灯会」=13日午後7時半、青森市の青龍寺

 青森市桑原の青龍寺(織田隆玄住職)で13日夜、お盆の恒例行事「盂蘭盆万灯会(うらぼんまんどうえ)」が始まった。日没とともに境内に並んだ大小約3千基の灯籠に明かりがともり、幻想的な雰囲気に包まれた。

 万灯会は青龍寺の本山高野山に伝わる伝統行事。今年は昭和大仏の開眼40周年に当たる。午後7時に大仏の前で法要が始まり読経が響き渡ると、境内は厳かな空気に包まれた。昭和大仏や五重塔が闇夜に浮かび上がる中、参拝者は先祖や亡き人をしのんで手を合わせ、鎮魂の祈りをささげていた。

 家族と毎年訪れているという山中智弘さん(同市佃中3年)は「来年は受験の年。無事に合格できますようにと先祖に手を合わせた」と話した。万灯会は16日まで。15日は戦没者追悼法要を行う。

青森市

青森
咲き始め 市民ゆったり/青森・合浦公園、桜川地区
青森
巨匠の足跡一目で/19日から「安彦」展
青森
青空にいるかのぼり 14種追加/浅虫水族館
青森
魅力的な食と工芸「イタリアフェア」/さくら野青森で20日まで
青森
わらび座赤石さん(八戸出身)青森公演意欲