蕪島から海に向かって一斉に飛び立つウミネコ=22日午前9時30分ごろ、八戸市鮫町

 青森県八戸市鮫町の「蕪島ウミネコ繁殖地」で、ウミネコの飛来が本格化している。まだ雪が残る芝生の上で休んだり、海へ向かって一斉に飛び立つ姿が春の訪れを告げている。

 同市のウミネコ研究者・成田章さんによると、ウミネコの群れが確認されたのは昨年11月下旬で、例年より1週間から10日ほど早い。今年1月中旬から下旬にかけて頻繁に姿が見えるようになり、現在は2万羽を超えるウミネコが飛来していると推定される。

 22日は雲が広がるあいにくの天気だったが、ウミネコの写真を撮ったり、蕪島周辺を散策する観光客の姿が見られた。鮫観光協会の杉本健一会長は「ウミネコは八戸にとって大事な存在。追いかけたりせず大切に思ってもらえれば」と話した。

 成田さんによると、巣作りは4月上旬、産卵は同月中旬に始まる見通し。

八戸市

青森
南郷ジャズフェス 出演者決まる
青森
シダレザクラの絶景PR 八戸市南郷で写真展
青森
史跡の魅力分かりやすく 根城ガイド始動
青森
縄文是川ボランティア 魅力発信へ決意
青森
八戸・種差海岸情報センター来館120万人