暖冬でも銀世界満喫/「地吹雪体験」始まる

角巻とかんじきを身に着け、雪原へ踏み出す「地吹雪体験」の参加者=27日午前、五所川原市金木町の芦野公園

 青森県五所川原市金木町で27日、冬恒例の「地吹雪体験」が始まった。暖冬少雪で、初日はお目当ての地吹雪も吹かなかったが、参加者は昔ながらの角巻、かんじき姿で雪の上を歩き、奥津軽の冬を楽しんでいた。

 冬の青森観光を盛り上げようと、津軽地吹雪会(角田周代表)が1988年から開催している。この日は首都圏や愛知県から男女8人が参加し、角田代表の案内で芦野公園を巡った。

 スタッフに手伝ってもらってかんじきを履いた参加者は、足跡一つない雪野原を歩いて一面の銀世界を満喫。その後、角巻を敷いて上に寝そべったり、雪合戦に興じたりした。

 横浜市から参加した小幡真起子さん(54)は「普段雪のない所に住んでいるので、とっても楽しかった。来る前は『恐ろしい体験なのかな?』と思っていたけど、説明も楽しくて良かった」と感想を述べた。

 今冬の地吹雪体験は2月半ばまでの予定。角田代表は「暖冬でも(体験希望が)来るという現実があるので、さらにプログラムを進化させたい。異常気象には負けません」と笑顔で語った。

五所川原市

青森
津鉄沿線キバナコスモス見ごろ/五所川原
青森
五所川原立佞武多 雨に負けず迫力の閉幕
青森
夜空彩る1万発 海上運行のねぶたも観客魅了/青森ねぶた閉幕
青森
火扇 闇夜に悠々 青森県の祭り佳境
青森
祭りの鼓動、奥津軽に到来/立佞武多開幕