展示「岩木山に棲む」メインオブジェ公開/弘前

和紙で作った岩木山のオブジェ。高さは約3メートルある

 岩木山観光協会が弘前市立観光館で7~9日の3日間に開く展示「岩木山に棲(す)む」のメインとして、同市の絵師聖龍院(しょうりゅういん)(八嶋)龍仙さんが岩木山をかたどったオブジェを制作した。6日、報道陣に作品を公開した。

 オブジェは高さ約3メートル、幅約6メートルで、会場入り口に展示する。岩木山の三つの山頂部を強調した骨組みにねぷたで使う和紙をかぶせて制作。表側はお山参詣の「サイギサイギ」の唱文、裏側は夕日を浴びたように赤く染めて「バダラバダラ」の唱文をしたためた。

 オブジェのほか、龍仙さんが岩木山周辺の家庭や知人から譲り受けた古民具も展示する。こぎんをはじめとする刺し子をあしらった野良着、組子で岩木山をかたどった欄間など暮らしを感じる品をそろえた。龍仙さんは「野良着などは残そうと思わないと捨てられてしまう。生活感があり息づかいを感じる一つ一つの物たちを、足を止めて見て時代を感じてほしい」と話した。

 開場時間は午前10時~午後5時、最終日は午後4時ごろまで。

自宅で所蔵していた古民具を紹介する聖龍院龍仙さん

弘前市

青森
GWスタート 青森県内行楽地盛況
青森
飛び石GWスタート 青森県内催し多彩
青森
桜のハートくっきり・弘前公園で見ごろ
青森
最後の「城・桜・山」人気/弘前公園
青森
個性豊か 弘前さくらまつりの屋台アイス