ハナショウブ、優雅に揺れて 藤田記念庭園で見ごろ

風に揺れ、優雅に咲くハナショウブ=28日午前10時ごろ

 青森県弘前市の藤田記念庭園は28日、施設を無料開放した。午前は天気に恵まれ、見ごろのハナショウブが訪れた人々の目を楽しませた。「誰もいない桜」写真展や機器を着けてさまざまな映像を観賞するスマートグラスAR(拡張現実)体験なども行った。

 ハナショウブは約50種、千本で、全体の7割ほどが咲いているという。地元の住民や家族連れが紫や白、ピンクの花をじっくり観賞したり、写真を撮ったりして休日のひとときを楽しんだ。近くに住む吉田悟さん(36)は「毎年見に来ている。きれいに咲いているのでいい写真を撮りたい」と話した。ハナショウブは7月上旬ごろまで楽しめる。

 同園内の和館では「誰もいない桜」と題し、弘前市みどりの協会が閉鎖期間中の弘前公園で撮った桜の写真40枚を展示しているほか、スマートグラスAR体験で美しい弘前公園の四季を見ることができる。写真展は7月末ごろまで、スマートグラスAR体験は11月末ごろまで行う予定。

弘前市

青森
懐かしの車 街と調和/“昭和100年”記念 弘前で展示
青森
弘前さくらまつり、231万人来場
青森
歴史の舞台、市民が“進軍”/弘前でウオークイベント
青森
リンゴ見ごろもうすぐ/弘前で花まつり開幕
青森
青森県内行楽客、花畑へ湖畔へ/大型連休後半