鶴の舞橋、ライトアップ/開始前に試験点灯

試験点灯で赤く染まる鶴の舞橋。奥に見えるのは岩木山=23日午後5時半ごろ、鶴田町(4秒露光)

 青森県鶴田町の観光名所「鶴の舞橋」のライトアップが25日に始まる。23日、試験点灯が行われ、長さ日本一の木造三連太鼓橋が夕闇に浮かび上がった。

 津軽富士見湖に架かる鶴の舞橋は、2023年から大規模改修工事を行っている。町は工事で橋を渡ることのできない期間も眺めを楽しんでもらおうと、毎年秋にライトアップを実施。今年は投光器を1台増やし、より明るく照らし出すようにしたという。

 試験点灯が始まると、橋の色は時間の経過に伴って青や赤、緑と次々に変化し、辺りは幻想的な雰囲気に包まれた。

 同町の神嘉徳商工観光課長は「昨年よりも少し明るく橋が見えていると思う。ぜひ楽しんでもらえれば」と語った。

 ライトアップは11月3日までで、午後5時半~8時に行う。ただし、10月27~30日は午後7時半まで。

鶴田町

青森
スチューベン祭り、知事に鶴田町長らPR 11~12日、道の駅つるた
青森
鶴田のスチューベン 「食べにおいでよ!」第18回
青森
スチューベンたわわ 園児らが収穫体験/鶴田・観光農園
青森
「鶴の舞橋」能舞台に/名残惜しみ謡や仕舞
青森
「昭和レトロ」満喫 つるのやど開業/鶴田