読んで巡る岩手の城跡 岩手県立図書館が企画展

岩手の城の歴史を記した資料201点が並ぶ企画展
 盛岡市盛岡駅西通の県立図書館(森本晋也館長)は、企画展「岩手の城跡を巡る」を開いている。胆沢城や八戸城など、県内と周辺の城の盛衰から地域の歴史をたどることができる。

 4階の企画展示コーナーに、古代、中世、近世それぞれの特徴がある日本の城の歴史をはじめ、岩手の変遷の中で重要な胆沢城や盛岡城などの関連資料201点が並ぶ。

 7月21日まで午前9時~午後8時。今月14日は九戸城を拠点とする地域振興団体「南部武将隊」による歴史語りがあり、7月7日には対馬から盛岡藩に流された僧侶の方長老と盛岡のまちづくりに関する映画会が開かれる。今月30日は休館。

盛岡市

岩手
「金山を開発せよ!」藩の開発プロジェクトに迫る絵巻 もりおか歴史文化館で貴重資料を展示
岩手
色鮮やかな県産の花にうっとり いわてフラワーフェスティバル9月30日まで
岩手
盛岡で星野富弘展、生きる意味問う花の詩画70点展示
岩手
ウエストコーヒースタンドの一杯、盛岡でも クロステラスに期間限定出店
岩手
GHQに接収された盛岡・南昌荘 畳の間が板張りに改修 20日まで当時の様子紹介する企画展