火扇 城下照らす/弘前ねぷた開幕


 青森県弘前市中心街で1日、弘前ねぷたまつりが開幕した。7日間の日程で昨年より2台多い計66団体が出陣する。初日は土手町コースで合同運行を行い、極彩色の勇壮な火扇の列が夜の城下町を照らした。

 午後7時、弘前公園近くの桜大通りで、津軽情っ張り大太鼓の重厚な音色とともに扇ねぷたや組ねぷた(人形ねぷた)など計34台が出陣。はやしや「ヤーヤドー」のかけ声が絶えず鳴り響く中、迫力あるねぷたが中心街を堂々と練り歩いた。沿道を埋めた観客はねぷたが眼前に迫るたびに歓声を上げ拍手を送った。

 弘前市の廣瀬凛ちゃん(5)は「大きいねぷたがかっこよかった」と笑顔。母の美智さん(35)は「夏の風物詩。大太鼓と扇ねぷたは迫力があり毎年見ている」と話した。栃木県から訪れた芹澤佐智子さん(60)は「長い間、地域ごとにねぷたを運行しているのがすごい」と語った。

 2日は31台のねぷたが出陣する。運行審査の結果は同日夜発表される。

大小34台のねぷたが中心街を練り歩き、開幕を告げた弘前ねぷたまつり=1日午後8時23分、弘前市土手町

城下町を進む極彩色の火扇=1日午後9時3分、弘前市土手町

弘前市

青森
岩木山の積雪 一時は3~4センチに
青森
タクシー運転手は「地酒伝道師」/北星交通(弘前)
青森
恒例「食と産業まつり」19日まで/弘前
青森
縄文の造形美忠実再現、弘大で企画展
青森
岩木山の紅葉 8合目付近で見ごろ