青森・浪岡城の桜を空から眺めてみると…

桜の見ごろが続く浪岡城跡。奥は岩木山=24日午前、青森市浪岡(東奥日報社ドローンで撮影)

 青森市浪岡の浪岡城跡周辺で桜が見ごろを迎えている。低気圧が県内に接近した24日、午前中は津軽地方で一時晴れ間が広がり、訪れる人々が中世の息吹を感じながら咲き誇る花を楽しんだ。

 広さ約13万6500平方メートルの城跡と周辺には、ソメイヨシノやヤエザクラなど約300本の桜が植えられ、22日に満開となった。24日も城跡と隣接する浪岡緑道を花々が彩り、すっきり見える岩木山が相まって春らしさを演出。カメラやスマートフォンを持った人々がのんびりと散策していた。

 東京都から城巡りで訪れたという大竹徹さん(61)は「落城した場所なので悲哀も感じるが、やっぱりこの時期は城と桜の組み合わせがいい」と話した。

 城跡から発掘された遺物を展示している「中世の館」によると、見ごろは今後の天候にもよるが、今週末までの見込み。

見ごろを迎えている浪岡川沿いの桜並木=24日午前、青森市浪岡

青森市

青森
咲き始め 市民ゆったり/青森・合浦公園、桜川地区
青森
巨匠の足跡一目で/19日から「安彦」展
青森
青空にいるかのぼり 14種追加/浅虫水族館
青森
魅力的な食と工芸「イタリアフェア」/さくら野青森で20日まで
青森
わらび座赤石さん(八戸出身)青森公演意欲