鮫小児童が3月2日「サバフェス」/八戸

保護者が見守る中、プレサバフェスの感想や意見を述べ合う児童=20日

 「多くの人に八戸の水産業への関心を持ってもらおう」と、青森県八戸市の鮫公民館で3月2日、「サバフェス」が開かれる。地元の基幹産業・水産業とサバについて学んできた鮫小学校の5年生36人が「ピンチの水産業を何とかしたい」と発案、武輪水産に協力を依頼し、開催にこぎ着けた。児童が考案したサバ料理の提供やサバに関するゲーム、海の環境に関する絵本の読み聞かせなどを行う計画で、2月20日の参観日は「プレサバフェス」として保護者や武輪水産の関係者に披露した。

 水産業についての学習は10月の社会科の授業で、サバ缶を食べるところからスタート。児童は、水産物の水揚げ量が激減していることなど課題も知った。11月からは総合学習の時間を活用、サバへの理解を深めてきた。サバフェスに向け、児童は料理、ゲームなど興味別のチームに分かれて準備を進めてきた。

 料理チームは3グループに分かれ、11月から3回の試食を行い改善を重ねた。20日の参観日では、いろどりサバずし、サババーグ、サバくる巻きを調理した。試食した武輪水産営業部開発チームの西村周子さんは「小学生がこのような調理をしたことに驚いた。大根おろしとミカンのあえ物は大人にない発想で感心した」とたたえ、同社の武輪俊一総務部長は「2日は素晴らしいイベントになる。引き続き頑張りましょう」と児童に語りかけた。

 「サババーグ」チームの宗前有咲(ありさ)さんは「アドバイスをもらい、工夫してメニューを考えたかいがあると思った」と笑顔。安達唯愛(ゆい)さんは「野菜やノリを加え、サバずしと異なる料理にできた。最初はコメがおかゆ状態となる失敗もあったので、フェスでは頑張りたい」と話した。

 サバフェスは2日午前11時半~午後1時半。来場する際は公共交通機関の利用を呼びかけている。

ニンジン、レタスなどを使った「いろどりサバずし」

大根おろしとミカンのあえ物(左上)と「サババーグ」

サバの水煮とチーズ、ニンジンを春巻きの皮で巻いた「サバくる巻き」

八戸市

青森
南郷ジャズフェス前夜祭へ練習に熱
青森
重文指定20年、八戸三社大祭の山車公開
青森
籃胎漆器の技法や歴史探究/八戸是川縄文館特別展
青森
GOKANのアート楽しんで/フェス実行委が子ども向け鑑賞ガイド
青森
ブルーベリー観光農園6日開業/八戸市南郷