温かいメニューが恋しい季節に、青森県八戸市からうれしい便りが届きました。「2月1日から始まる八戸ブイヤベースフェスタのメニューを、一足早く試食してみませんか」というお誘いです。今までブイヤベースを見たこともないGMU堀川あい、水樹華、武田羽瑠がワクワク、ドキドキしながら食リポに挑戦します。
伺ったのは、東白山台にある温泉付きリゾートホテル・グランドサンピア八戸です。冬空にきらめく夜景を眺めながらの食リポに、少し緊張気味の3人でしたがタラや白子、ソイ、ヒメガイ、ドンコなどが湯気の中でクツクツ揺れる小鍋が登場すると、感激ムードに包まれました。
鍋の中に津軽地方の郷土料理「いがめんち」を見つけた武田は「よく煮込まれて、口の中でとろける初めての食感」と驚きの表情。初のブイヤベースに「思っていたより魚介のうまみがギュッと詰まったスープ」(堀川)、「彩り鮮やかでおしゃれ。スープと一緒に味わう雑炊風のご飯も締めにぴったり」(水樹)と感動コメントが続出でした。
フェスタ参加店は、それぞれレシピに工夫を凝らしているそうなので、食べ比べも楽しそうですね。
【熊谷雄一市長から】
八戸はスケートやアイスホッケーが盛んで「氷都」と呼ばれるぐらい寒さが厳しい場所。そこで、八戸港に水揚げされる豊富な魚介を使って誕生したのが冬のご当地グルメ「八戸ブイヤベース」です。2月から3月にかけて、市内のホテルやレストランなど10店以上が参加してフェスタが開催されますので、ぜひ味わってみてください。
▼問い合わせ 八戸ブイヤベースフェスタ2024特設サイト(https://www.hhrp.jp/hbb/)
◆◆◆ちょっと耳寄り◆◆◆
■豊作祈る春告祭「八戸えんぶり」 県南地方に春の訪れを告げ豊作を祈る伝統芸能「八戸えんぶり」が今年も2月17日から20日まで開かれ、市内各地で舞が披露されます。長者山新羅神社での厳粛な奉納、勇壮な「一斉摺り(いっせいずり)」、幻想的な「かがり火えんぶり」など見どころ満載です。詳しい日程はVISITはちのへホームページ(https://visithachinohe.com/)で。
伺ったのは、東白山台にある温泉付きリゾートホテル・グランドサンピア八戸です。冬空にきらめく夜景を眺めながらの食リポに、少し緊張気味の3人でしたがタラや白子、ソイ、ヒメガイ、ドンコなどが湯気の中でクツクツ揺れる小鍋が登場すると、感激ムードに包まれました。
鍋の中に津軽地方の郷土料理「いがめんち」を見つけた武田は「よく煮込まれて、口の中でとろける初めての食感」と驚きの表情。初のブイヤベースに「思っていたより魚介のうまみがギュッと詰まったスープ」(堀川)、「彩り鮮やかでおしゃれ。スープと一緒に味わう雑炊風のご飯も締めにぴったり」(水樹)と感動コメントが続出でした。
フェスタ参加店は、それぞれレシピに工夫を凝らしているそうなので、食べ比べも楽しそうですね。
【熊谷雄一市長から】
八戸はスケートやアイスホッケーが盛んで「氷都」と呼ばれるぐらい寒さが厳しい場所。そこで、八戸港に水揚げされる豊富な魚介を使って誕生したのが冬のご当地グルメ「八戸ブイヤベース」です。2月から3月にかけて、市内のホテルやレストランなど10店以上が参加してフェスタが開催されますので、ぜひ味わってみてください。
▼問い合わせ 八戸ブイヤベースフェスタ2024特設サイト(https://www.hhrp.jp/hbb/)
◆◆◆ちょっと耳寄り◆◆◆
■豊作祈る春告祭「八戸えんぶり」 県南地方に春の訪れを告げ豊作を祈る伝統芸能「八戸えんぶり」が今年も2月17日から20日まで開かれ、市内各地で舞が披露されます。長者山新羅神社での厳粛な奉納、勇壮な「一斉摺り(いっせいずり)」、幻想的な「かがり火えんぶり」など見どころ満載です。詳しい日程はVISITはちのへホームページ(https://visithachinohe.com/)で。


