闇夜に浮かぶ朱雀の翼/弘前城菊と紅葉まつり


 28日に開幕する弘前城菊と紅葉まつりに向けて、27日夜、会場の弘前城植物園(弘前公園内)で、全長約30メートルのフラワーアート「飛翔花朱雀(ひしょうはなすざく)」を彩るプロジェクションマッピングの試験投影が行われた。花や紅葉、星の映像が投影され、色鮮やかな朱雀の翼が闇夜に浮かび上がった。

 テーマは「四季の華めき」で、弘前の四季の移ろいを音や光でダイナミックに演出。弘前城の四神である朱雀は災いをはらうともいわれ、「コロナ禍や大雨災害など、さまざまな災いをはらってくれるよう願いを込めた」と弘前観光コンベンション協会の小笠原清寿観光振興課長。

 同日は関係者約10人が、投影機で映像の重なり具合などを確認した。投影は1回約3分で、朱雀が花を芽吹かせ、大空に飛び立っていく様子を描いた。リンゴの実すぐりや剪定(せんてい)の音、市場での競りの声などをバックに流し、季節の移り変わりを表現している。

 映像演出を手がける弘前市の「PAYALABO(パヤラボ)」の葛西薫さんは「宇宙や太陽をイメージした。映像の移り変わりを楽しんでほしい」と話した。

 投影はまつり期間中の午後5時半~6時45分。

映像を投影し、色鮮やかに浮かび上がったフラワーアート「飛翔花朱雀」

弘前市

青森
和菓子で癒しの場を
青森
桜開花予想 青森、弘前4月13日、八戸14日
青森
まっしぐらの米粉でラスク/弘前
青森
津軽9市町村まちあるきガイド 配布スタート
青森
園内飲酒OK、一部飲食禁止/弘前さくらまつり