ハクチョウ 冬呼ぶ声/鶴田・津軽富士見湖

津軽富士見湖の上を飛ぶハクチョウの群れ=8日正午

 渡り鳥の中継地として知られる青森県鶴田町の津軽富士見湖に、今年も冬の使者・ハクチョウが飛来している。8日午前、湖面や湖の中州に約70羽が姿を見せ、「コーコー」と愛らしい鳴き声を響かせた。

 この日は早朝から十数羽が湖に舞い降り、昼にかけてどんどん増加。マガンやヒシクイなどの渡り鳥に交ざって羽休めしたり、上空を優雅に旋回したりして、双眼鏡で観察していた野鳥愛好家たちを喜ばせた。

 この秋初めてハクチョウを観察したという弘前市の川末健作さん(72)は「今日やって来たのはコハクチョウ。時々群れが上空を飛んでくれたので、青空を背景にした写真を撮ることができた」と話した。

鶴田町

青森
「鶴田御膳」今年も道の駅で限定販売
青森
GMUのふるさとナビ4 鶴田・スチューベン
青森
「鶴の舞橋」光の変化/26日からライトアップ
青森
鶴田で12、13日にスチューベンぶどう祭り
青森
北五の魅力、バスで巡ろう 30日から日帰りツアー/クランピオニー