中型立佞武多「金太郎」台上げ/五所川原

クレーンを使って行われた中型立佞武多「金太郎」の台上げ作業

 開幕まで2週間に迫った五所川原立佞武多(たちねぷた)祭りを前に、中型立佞武多「金太郎」の台上げ作業が20日、青森県五所川原市の立佞武多の館で行われた。柔らかい表情をたたえた金太郎が車輪付きの台座に載せられ、高さ11メートルの祭り仕様となった。祭り期間の8月4~8日は毎日運行する。

 中型立佞武多は運行隊列の親子参加スペースで活用するため、子どもたちに親しんでもらおうと金太郎を題材に選んだ。よろいをまとった金太郎と、立身出世の意味を指す「鯉(こい)の滝登り」を明るい色合いで描き、見送り画には鬼子母神を採用した。金太郎の顔は針金を少なくして丸みを出し、瞳も大きくしたという。

 市観光物産課技能技師の鶴谷昭法さん(40)が1月から制作を開始し、3月に完成。組み立てを待つだけとなっていた。この日は午前8時半から鶴谷さんらが飾り台のパーツを手際よく組み立てた後、金太郎の胴体、顔、頭上の鯉をクレーンでつるし、慎重に飾り台に取り付けた。

 鶴谷さんは「想像以上にかわいらしく仕上がった。子どもたちに楽しんでほしいと願いを込めた」と笑顔で語った。

五所川原市

青森
冬の風物詩 津鉄ストーブ列車運行始まる
青森
五所川原・津軽金山焼で「巳」の置物窯出し
青森
赤~いリンゴでソフトクリーム/五所川原
青森
ビール「酔えるアップルパイ」23日発売 トキあっぷる社(五所川原) 出荷できないリンゴ活用
青森
GMUのふるさとナビ4 五所川原・馬スジ鍋