クルーズ船、1年ぶりに青森県寄港


 クルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」(2万6594トン、全長183.4メートル)が3日、青森市の青森港に寄港した。新型コロナウイルス禍で寄港が中断されていたため、県内への寄港は2021年4月以来、約1年ぶり。乗客約230人は奥入瀬渓流や八甲田への観光に繰り出した。

 日本クルーズ客船(大阪市)の「ぱしふぃっくびいなす」は5月31日に横浜港を出港。北海道を経由し、3日午前7時20分ごろ青森港新中央埠頭(ふとう)に到着した。

 岸壁では県、青森市などで組織する「青森港国際化推進協議会」の小野寺晃彦会長(同市長)らが大漁旗を振るなどして歓迎した。

 横浜市在住の自営業、新井一嘉さん(74)は「クルーズ船の旅は3年ぶり。三内丸山遺跡や八甲田の風景を楽しみ、地元の人と触れ合いたい」と話した。

 県内ではクルーズ船の運航中止が相次ぎ、20年度はゼロ、21年度は1回に激減。県や寄港先の保健所でつくる「県クルーズ船受入協議会」はコロナ患者向けの病床使用率が20%台に収まっていることなどから、受け入れ可能との旨を運航会社に伝え、今回の寄港が実現した。

青森港に寄港したクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」(奥)から降り、各地へ向かう乗客ら=3日午前8時40分

青森港に入港したクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」=3日午前6時59分

青森市

青森
サザエカレー6日発売/中泊の団体と五島軒
青森
室内楽 世界トップ演奏/青い海と森の音楽祭
青森
【青い海と森の音楽祭】「本物の音」求め700人 サンロード青森で公開演奏会
青森
ねぶたガイド隊、出陣 魅力発信意気込む/青森・ラッセランド
青森
大型ねぶた 武者に魂/青森で制作急ピッチ