中止の八戸えんぶり、17日から動画配信

史跡根城の広場で動画撮影に臨んだ妻神えんぶり組

 新型コロナウイルスの感染拡大のため、17~20日に予定されていた八戸えんぶりが全面中止となったことを受け、八戸圏域DMO(観光地域づくり推進法人)のVISITはちのへは17日から、今月撮影したえんぶり組2組の摺(す)りを動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信する。保存伝承につなげるとともに2年連続で八戸えんぶりを見られなかった市民や全国のファンらに雰囲気を味わってもらう。

 動画の撮影は今月上旬、青森県八戸市の史跡根城の広場で行われた。同市の妻神えんぶり組と南部町の福田上えんぶり組が参加。冷たい風が吹く中、烏帽子(えぼし)などの衣装を身にまとった太夫や子どもたちが舞を披露した。

 妻神えんぶり組の関川繁樹代表は「今年は3、4回しか練習できなかったものの、本番ができない中で、披露する場があっただけでもありがたい」と話し、福田上えんぶり組の川井悟代表は「えんぶり中止はやむを得ないと理解したが、組としては2年ぶりにできたので良かった」と述べた。

 収録した動画は解説を加えた上で、17日午前11時からユーチューブチャンネル「八戸二大祭り」で閲覧できる。VISITはちのへの担当者は「全行事が中止になる中、今年のえんぶりは動画を通じてご覧いただければ」とPRしている。

史跡根城の広場で動画撮影に臨んだ福田上えんぶり組

八戸市

青森
八戸港でスルメイカ漁好調、ハマに活気
青森
こどもの国に乗り放題券、八戸市が試行方針
青森
県民文化祭 八戸で開幕フェス
青森
訪日客、イタコに興味 チェコの12人「口寄せ」体験/八戸
青森
八戸中心街で東北最大規模のゲームイベント