立佞武多の館1カ月ぶりに再開 五所川原

アマビエを描いた仕切りを窓口に設けるなどの対策をして再開した立佞武多の館

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため4月15日から休館していた青森県五所川原市の立佞武多(たちねぷた)の館が25日、約1カ月ぶりに営業を再開した。売り場窓口にビニールシートの仕切りを設け、レストランの客席を離すなどの対策を講じ、来館者の受け入れに万全を期す。

 同市は公共施設や観光施設の休業を段階的に解除しており、立佞武多の館の再開もその一環。同館は他の新型コロナ対策として、入館時のマスク着用、各出入り口への消毒液の配備、テーブルや手すりなどの定時消毒-などを行う。

 売り場や会計窓口に設置したビニールシートの仕切りは、立佞武多制作者の齊藤忠大さんが作った。ねぶたの廃材を用いた木枠に和紙を張り、ねぷた絵風の妖怪アマビエを描くなど、観光施設らしい装いを工夫している。

 来館した青森市の葛西承子さん(72)は「家にこもってばかりだったので再開を楽しみにしていた。久しぶりの外出にわくわくしている」と笑顔を見せた。菊池忠館長は「職員と来場者の安全を第一に、何ができるか知恵を出し合って、お客さまを迎え入れたい」と話した。

 当面は営業時間を短縮し展示室や物産コーナーは午前9時~午後5時、喫茶コーナーは午前9時~午後4時半、展望ラウンジは午前11時~午後2時半。

五所川原市

青森
雪の旅路 温かく/津鉄ストーブ列車発進
青森
「コラボ串」2種類、新名物に/FMごしょがわら 1日からプレ販売
青森
「津鉄セット」のお得ガチャ登場/津軽五所川原駅
青森
五所川原で19日、4年ぶり総合格闘技大会
青森
閻魔、正しい道示す/五所川原・新作立佞武多