岩手山(八幡平市、滝沢市、雫石町)

 
 「南部片富士」の名で知られる標高2038メートルの岩手県最高峰。3市町からの登山コースがあり、コマクサ、チングルマ、オオバキスミレなど数多くの高山植物を楽しめる。1719年に噴火した際にできた国指定特別天然記念物の焼走り熔岩流は、噴出口から末端までの長さ約3キロ、幅約1.5キロの規模。黒い溶岩が山腹に積み重なり、一帯は今なお植物が育ちにくい。

八幡平市

岩手
甘いイチゴの収穫体験楽しんで 3Sヴィレッジ八幡平、4日から
岩手
田山スキー場、営業スタート 八幡平、今季の安全盛況を祈願
岩手
今回で見納め、高校生のアイデア詰まった輝き 八幡平市、2月まで
岩手
熔岩のような坦々スープ 八幡平の料理店で9日まで、高校生考案
岩手
縄文時代のユニークで貴重な土偶ずらり 八幡平市博物館企画展