八幡平市でアスピーテ開通式 積雪で「雪の回廊」お披露目はお預け

開通式でテープカットする関係者ら
 八幡平市と秋田県を結ぶ観光道路、八幡平アスピーテライン(全長27キロ)の冬季通行止め区間(岩手県側10・6キロ)の開通式は15日、同市柏台の松尾八幡平ビジターセンター前で行われた。同日は積雪のため終日通行止めとなり、「雪の回廊」のお披露目はお預けとなった。
 開通式には関係者ら約70人が出席。佐々木孝弘市長が「今の時季しか見ることのできない日本でも有数の雪の回廊。全国、世界からの多くの来訪者を期待している」とあいさつし、関係者とテープカットした。
 県岩手土木センターによると、雪壁の最大高は7・3メートル。雪の回廊は例年5月上旬ごろまで楽しめる。同月下旬までは夜間(午後5時~翌日午前8時半)通行止め。道路状況は市観光協会のホームページなどで確認できる。
 昨年7月の大雨の影響で通行止めが続く八幡平樹海ライン(秋田県側含め17・1キロ)は、見返峠から藤七温泉に通じる岩手県側1・2キロ区間が25日午前10時の開通を予定している。

八幡平市

岩手
国が太鼓判! 八幡平の古民家食堂でこだわりのオーガニック料理
岩手
飲食、買い物は思い思いに「ヨロシーク」 八幡平市、今シーズン幕開け
岩手
世界の小林陵侑と交流しよう 19、20日に古里の八幡平市でイベント
岩手
日本酒、器と楽しむ 23日まで八幡平市のわしの尾で展示販売会
岩手
八幡平の樹氷見頃 頂上周辺、白銀の「アイスモンスター」一帯に