「こはくの日」記念時計発売 久慈・琥珀博物館、2周年行事も

こはくの日制定2周年を記念して発売されたキーホルダーウオッチ
 5月8、9日は語呂合わせで「こはくの日」―。制定2周年を記念して、久慈市小久慈町の久慈琥珀(こはく)博物館(新田久男館長)は、キーホルダーウオッチの販売を始めた。11日はさまざまな記念企画を繰り広げ、機運盛り上げと定着を図る。

 時計は1個4180円で、2種類とも恐竜がデザインされている。ストラップ付きで、かばんやズボンに簡単に取り付けられる。

 記念企画は午前11時と午後2時に、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の登場人物に扮(ふん)した職員が入館者を案内。琥珀を燃やしたり顕微鏡で観察したりして学ぶことができる。琥珀の重さ当ても行っており、589グラムを当てた人に記念品が贈られる。

久慈市

岩手
道の駅いわて北三陸で開業2周年祭 まめぶ汁振る舞う 久慈市
岩手
多彩なアートがお目覚め 久慈市のあーとびる麦生、今シーズン開館
岩手
つるし飾り、無病息災や良縁祈願 久慈市の道の駅くじやませ土風館で展示会
岩手
久慈市内の道の駅3カ所で合同イベント 「3フェス」24日まで
岩手
輝き放つ氷筍、 9 日に観察会 久慈市の天然記念物・内間木洞