久慈地下水族科学館もぐらんぴあ(久慈市侍浜町)
岩手県
久慈市
観光
楽しむ
癒す
アウトドア・レジャー
自然
2019年3月31日(日)
Tweet
シェア
もぐらんぴあ
東日本大震災の津波で全壊し、2016年4月に復活を遂げた地下水族科学館。再出発を機に大型水槽を新設、震災による久慈市の被害状況や防災を学べる常設展を設け、教訓を後世に伝える役目も担う。目玉は長さ10メートル、水量80トンのトンネル水槽。頭上を魚が泳ぎ、青く神秘的な海底を歩くような感覚が味わえる。
アクセス情報
八戸道九戸ICから車で約60分、JR陸中夏井駅から徒歩で約50分。
外部リンク
もぐらんぴあ
久慈市 観光スポット
こたつ列車、今季運行を開始 三陸鉄道・久慈-宮古間
食欲の秋満載 三鉄ランチ列車 宮古-釜石、宮古-久慈
3カ月で入館5万人達成 久慈の「YOMUNOSU」
映画「星屑の町」に浸って ロケ地の久慈に思い出館オープン
自慢の海鮮 初の朝市 久慈・大尻地区、あすから2日間
沿線待望 観光列車再開へ JR、久慈―八戸間24日から
あまちゃんハウス28日閉館 久慈・展示品は新施設へ
食べて乗って三陸観光 三鉄乗車券と海産物セット商品発売
〝ポニョ〟に似ているフウセンウオ 久慈、もぐらんぴあ展示
小袖海女センター(久慈市宇部町)
久慈市
岩手
平庭のシラカバ林 存続岐路 久慈・寿命迫り倒木目立つ
岩手
こたつ列車、今季運行を開始 三陸鉄道・久慈-宮古間
岩手
サバ水揚げ 浜に活気 久慈港に巻き網船入港
岩手
寒締めホウレンソウ甘さ上々 久慈地域で20日から出荷
岩手
旬の赤 イクラつややか 久慈で加工作業が最盛期
もっと見る>
トップ
新着一覧
ランキング
知る
知る一覧
世界遺産
文化・歴史
パワースポット
ミステリー
観る
観る一覧
桜
花
紅葉
楽しむ
楽しむ一覧
まつり・イベント
聖地
おみやげ・特産
道の駅・産直
鉄道
アウトドア・レジャー
味わう
味わう一覧
麺類
ご当地グルメ
酒
スイーツ
癒やす
癒す一覧
温泉
自然
宿泊
県別一覧
青森県
岩手県
秋田県
イベント情報
その他
検索