黒炭焙煎コーヒー好評 遠赤外線で豆ふっくら、久慈・谷地林業

谷地林業が生産した木炭で焙煎したコーヒー「久慈ロースト 黒炭焙煎」
 久慈市山形町の谷地林業(谷地譲代表取締役)は自社生産の木炭「黒炭(KUROSUMI)」で焙煎(ばいせん)したオリジナルブレンドコーヒー「久慈ロースト 黒炭焙煎」を開発した。香り高く深みのある味わいで、評判も上々。市の特産品、木炭を使った商品で地域や業界の盛り上げを目指す。

 オリジナルブレンドとマンデリン、グアテマラの3種で、コーヒー豆(各100グラム)と5個セットのドリップパックを展開。遠赤外線の放射熱により豆がふっくらと仕上がる。

 特長は、すっきりした苦みと濃い飲み口。10月から市のふるさと納税返礼品として提供しており、今後は自社サイトや道の駅、アンテナショップでの販売も視野に入れる。

久慈市

岩手
道の駅いわて北三陸、2年2カ月で200万人来館 久慈地域の玄関口、愛され賑わう
岩手
つつじまつり24日開幕、ジンギスカン500円やワイン工場見学も 葛巻・久慈の平庭高原で
岩手
生ウニ丼が列車で味わえる 三陸鉄道「ウニ列車」、17日から土日運行
岩手
「こはくの日」記念時計発売 久慈・琥珀博物館、2周年行事も
岩手
道の駅いわて北三陸で開業2周年祭 まめぶ汁振る舞う 久慈市